教育関連記事
教育関連ニュース(2/25-3/3)
*指導要領から「鎖国」なくなる…どう捉えればよい?(Benesse)
http://benesse.jp/kyouiku/201702/20170227-3.html
*小学校道徳科学習指導要領案 組織的計画的な底上げを(教育新聞)
https://www.kyobun.co.jp/news/20170227_01/
*中3の英語力,目標達成は「書く」のみ 文科省調査 (日本経済新聞)
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG24H2T_U7A220C1000000/
*英語「話す」力の採点は録音で 文科省,学力テストで方針 (日本経済新聞)
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG24HBA_U7A220C1CR8000/
*大学無償化 財源から現実的に考えよ(産経ニュース)
http://www.sankei.com/column/news/170220/clm1702200002-n1.html
*大学進学,諦めないで 給付型奨学金などさまざまな支援制度が(Benesse)
http://benesse.jp/kyouiku/201702/20170223-1.html
*文系でもない理系でもない新しいリベラルアーツとは(大学TIMES)
http://times.sanpou-s.net/special/liberal_arts/
*国立大学で広がる<文理融合学部>(gooニュース)
http://news.goo.ne.jp/article/benesse/life/benesse-kyouiku20170126-3.html
*東京学芸大学が「偏差値」以外の新しい教育評価軸=「変差値」を研究する『変人類学研究所』を設立(JIJI.com)