教育関連記事
教育関連ニュース(10/22-10/28)
*教員資質向上の指標作り義務付け 法改正案を閣議決定(日本経済新聞)
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG17HBH_Y6A011C1CR0000/
*小中学校の先生の数はどうなる 「定数構想」めぐり攻防か(Benesse)
http://benesse.jp/kyouiku/201610/20161011-2.html
*大学6割「記述式厳しい」 新共通テスト,事務負担懸念(朝日新聞)
http://www.asahi.com/articles/ASJBT7TSGJBTUTIL05L.html
*学校の男子トイレ,「個室化」が進む(東洋経済)
http://toyokeizai.net/articles/-/141382
*男子の保護者の5割以上が,将来の子どもの自立に不安!(Benesse)
http://benesse.jp/kosodate/201610/20161016-1.html
*ネットいじめ,超進学校でも!? その傾向と対策は(Benesse)
http://benesse.jp/kyouiku/201610/20161019-1.html
*林修先生が大絶賛 教育学本「『学力』の経済学」が大反響(livedoor)
http://news.livedoor.com/article/detail/12152832/
*勉強前の「単純作業」で集中力は大きく変わる(東洋経済)
http://toyokeizai.net/articles/-/140884
*チャイム時の未着席を改善 漢字の読み書き定着も(教育新聞)
https://www.kyobun.co.jp/news/20161021_03/
*「笑育」関東で初実施 子供の笑顔あふれる授業に(教育新聞)
https://www.kyobun.co.jp/news/20161021_04/
*<大川小訴訟>専門家はこう見る(河北新報)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161027-00000017-khks-soci&pos=2