未分類
2015年度 教師力養成塾の協働等実績
教師力養成塾は,「教師力養成塾e-講座」が東京都足立区教育委員会で初任者研修ツールとして採択された他、
全国教育委員会や私公立学校、大学などの教員養成機関と協働させて戴いております。
教師力養成塾の2015年度の主な研修等担当実績は以下の通りです。
※了承を戴いているもののみ掲載しております
(過去の協働等実績は⇒こちら)
研修・講演等の申し込み・お問い合わせは事務局までお問い合わせください。
(問い合わせフォーム→こちら)
元文部科学省審議官 寺脇 研先生の呼びかけによる勉強会を2015年度に6回実施いたしました。
「主体的な学びを育むには」をテーマに,子どもの主体的な学びを引き出すために必要な教育の在り方について,
考えを深めることを目指しております。
・第1回「学習する空間づくり」勉強会主催(講師:寺脇 研先生)
・第2回「学習する空間づくり」勉強会主催(講師:永島 俊之先生・他)
・第3回「学習する空間づくり」勉強会主催(講師:寺脇 研先生・永島 俊之先生)
・第4回「学習する空間づくり」勉強会主催(講師:寺脇 研先生・千々布 敏弥先生)
・第5回「学習する空間づくり」勉強会主催(講師:寺脇 研先生・德永 保先生)
・第6回「学習する空間づくり」勉強会主催(講師:寺脇 研先生・善元 幸夫 先生)
・世田谷区教育委員会より初任者研修を受託・担当(全3回)
・足立区教育委員会より初任者研修受託を受託・年間3回研修担当
・足立区教育委員会より2年次研修受託・担当
・宮崎県延岡市立土々呂中学校が 教師力養成塾e-講座を研修ツールとして採択
延岡市立土々呂中学校 神崎校長先生の特別寄稿が月刊プリンシパルに掲載されました
・北区立稲付中学校「校内研修」を担当, 教師力養成塾e-講座を研修ツールとして採択
北区稲付中武田校長先生の特別寄稿が月刊プリンシパルに掲載されました
12月9日付 読売新聞朝刊「教育ルネサンス」にて教師力養成塾の取組みの一例として北区立稲付中学校での「1日7はい運動」の取り組みが取り上げられました
・大阪市教育センターより「教員スキルアップ講座」プロポーザル採用・受託・担当
・中央区教育委員会「初任者研修」(法定研修)担当
・日本教師教育学会(第25回研究発表会)参加
※「民間教育機関との協働による若手教員の授業力向上研修プログラムの開発~指導場面の映像教材を用いた
アクティブラーニング~」小林祐一先生(沖縄女子短期大学)の研究の協働機関として発表時に同席させて
いただきました。
・大阪府立長尾高等学校担当「校内研修」を担当, 教師力養成塾e-講座を研修ツールとして採択
大阪府立長尾高等学校の金一校長先生の特別寄稿が月刊高校教育2月号(学事出版)に掲載されました
・東京都立忍岡高等学校「校内研修」を担当