事務局Blog
~ 予定を立てるコツ ~
先生方にとっては、新学期開始以降、ようやくのお休みでしょうか。
GWに旅行などの予定を入れている方もいらっしゃることと思います。
加藤は今年のGW予定がないので、慌てて予定を立てている最中です。
仕事において予定を立てることが重要なのは言うまでも無いですが、
その中に「遊び」「余裕」を持たせることが大切だと、ある記事で読みました。
1. すき間の時間、余白を手帳に作ること
2. すき間の時間にやることを決めること
この2つをきちんと行えば、突発的な仕事の依頼があってもすき間の時間にでき、
仮に予定通りすき間の時間になっても、
やる事が決まっていれば時間を活用できると書いてありました。
加藤はやることを全て書き出し、すき間を作らずに予定を立て、
うまく行かない事が多かったので、とても納得しました。
こちらを参考にしたいと思います。
(でもGWの予定はすき間だらけですと少し寂しいです・・・笑)
ちなみにすき間の時間でできることと言えば・・・
教師力養成塾e-講座ですね!